新時代へのかけはし

新時代へのかけはし

名護屋城博物館開館
30周年記念特別企画展

新時代へのかけはし

文禄・慶長の役から
国交回復へ

豊臣秀吉による大陸侵攻、「文禄・慶長の役」の戦争終結に向けた模索は、文禄2(1593)年の明国使節団の名護屋来訪を契機に大きく動き出しました。秀吉の死後、 新たな天下人となった徳川家康は、対馬の宗義智らを介して日朝間の国交回復を実現させ、その後260年にわたる平和な時代がおとずれました。

今回の特別企画展では文禄・慶長の役における和平交渉の開始から、新たな交流の時代が到来するまでの過程を、名護屋城を起点に見つめなおします。

明王贈豊太閤冊封文

明国皇帝、秀吉を「日本国王」に封じる

宗義智肖像画

戦乱と和平のはざまに揺れた
対馬藩初代藩主

朝鮮国王李昖書契(前期展示)

和平実現のために書き替えられた国書

「為政以徳」印

戦乱の行く末を見届けた
偽造された朝鮮国王印

豊臣秀吉による大陸侵攻、「文禄・慶長の役」の戦争終結に向けた模索は、文禄2(1593)年の明国使節団の名護屋来訪を契機に大きく動き出しました。秀吉の死後、 新たな天下人となった徳川家康は、対馬の宗義智らを介して日朝間の国交回復を実現させ、その後260年にわたる平和な時代がおとずれました。

今回の特別企画展では文禄・慶長の役における和平交渉の開始から、新たな交流の時代が到来するまでの過程を、名護屋城を起点に見つめなおします。

宗義智肖像画

戦乱と和平のはざまに揺れた
対馬藩初代藩主

朝鮮国王李昖書契(前期展示)

和平実現のために書き替えられた国書

「為政以徳」印

戦乱の行く末を見届けた
偽造された朝鮮国王印

明王贈豊太閤冊封文

明国皇帝、秀吉を「日本国王」に封じる

本郷和人先生×名護屋城博物館 特別授業

「歴史って面白いぞ!」

本物の資料に触れながら歴史を学ぶ面白さ・
大切さについて考えるワークショップです。

  • ◎対象/小学校高学年~高校生
  • ◎定員/10名程度(申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館 黄金の茶室 他
  • ◎申し込み締め切り/9月24日まで
    (当選された方には9月28日ごろにメール
    または電話にて連絡)

名護屋城博物館開館30周年記念特別企画展
「新時代へのかけはし」記念講演会

「秀吉の野望と家康の講和」

  • ◎講師/本郷 和人氏
     (東京大学史料編纂所教授)
  • ◎定員/500名(申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館ホール

本郷和人先生×名護屋城博物館 特別授業
「歴史って面白いぞ!」

本物の資料に触れながら歴史を学ぶ面白さ・
大切さについて考えるワークショップです。

  • ◎対象/小学校高学年~高校生
  • ◎定員/10名程度(申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館 黄金の茶室 他
  • ◎申し込み締め切り/9月24日まで (当選された方には9月28日ごろにメールまたは電話にて連絡)

名護屋城博物館開館30周年記念特別企画展
「新時代へのかけはし」記念講演会

「秀吉の野望と家康の講和」

本物の資料に触れながら歴史を学ぶ面白さ・
大切さについて考えるワークショップです。

  • ◎対象/小学校高学年~高校生
  • ◎定員/10名程度(申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館 黄金の茶室 他

韓国伝統楽器「チャング」ワークショップ

  • ◎定員/20名程度(先着順)
  • ◎会場/名護屋城博物館ホール
  • ◎出演/韓国伝統打楽器グループ 韓ソリ(ハンソリ)

名護屋城博物館開館30周年記念 「黄金の茶室」特別体験

「結婚30年」や「佐賀に住んで30年」など「30年」にちなんだエピソードのある方を黄金の茶室にご招待します。

  • ◎募集人数/ペア10組(申込多数の場合は抽選)
  • ◎申し込み締め切り/10月15日まで
     (当選された方には10月19日ごろにメールまたは電話にて連絡)
     ※10分程度の体験です。(通常のプログラムとは異なります)

SAGATOCO
スタンプラリー
謎解きイベント

  • ◎会場/名護屋城博物館周辺
  • ◎受付/名護屋城博物館

名護屋城博物館開館30周年記念「黄金の茶室」特別体験

「結婚30年」や「佐賀に住んで30年」など「30年」にちなんだ エピソードのある方を黄金の茶室にご招待します。

  • ◎募集人数/ペア10組(申込多数の場合は抽選)
  • ◎申し込み締め切り/10月15日まで
     (当選された方には10月19日ごろにメールまたは電話にて連絡)
     ※10分程度の体験です。(通常のプログラムとは異なります)

SAGATOCOスタンプラリー
謎解きイベント

  • ◎会場/名護屋城博物館周辺
  • ◎受付/名護屋城博物館

FAXでのお申し込み0955-82-5664

FAXで申し込みの場合はご希望のイベントを明記いただき、代表者様のお名前(ふりがな)、郵便番号、ご住所、ご連絡先、ご年齢とご同行者のお名前(ふりがな)をご記入の上、ご送信 ください。 ※1回の申込で最大2名様分。 ※個人情報については当事業の運営にのみ利用いたします。

 本郷和人先生×名護屋城博物館 特別授業

「歴史って面白いぞ!」

本物の資料に触れながら歴史を学ぶ面白さ・
大切さについて考えるワークショップです。

  • ◎対象/小学校高学年~高校生
  • ◎定員/10名程度
     (申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館
     黄金の茶室 他
  • ◎申し込み締め切り/9月24日まで
     (当選された方には9月28日ごろに
      メールまたは電話にて連絡)

 名護屋城博物館開館30周年記念特別企画展
「新時代へのかけはし」記念講演会

「秀吉の野望と家康の講和」

  • ◎講師/本郷 和人氏
     (東京大学史料編纂所教授)
  • ◎定員/500名
     (申込多数の場合抽選)
  • ◎会場/名護屋城博物館ホール

 韓国伝統楽器

「チャング」ワークショップ

  • ◎定員/20名程度(先着順)
  • ◎会場/名護屋城博物館ホール
  • ◎出演/韓国伝統打楽器グループ
     韓ソリ(ハンソリ)

 名護屋城博物館開館30周年記念

「黄金の茶室」特別体験

「結婚30年」や「佐賀に住んで30年」など
「30年」にちなんだエピソードのある方を
 黄金の茶室にご招待します。

  • ◎募集人数/ペア10組
     (申込多数の場合は抽選)
  • ◎申し込み締め切り/10月15日まで
     (当選された方には10月19日ごろに
     メールまたは電話にて連絡)
     ※10分程度の体験です。
     (通常のプログラムとは異なります)

スマホ版の開催日が誤って10/1と表示されておりました。
大変申し訳ございません。

SAGATOCO
スタンプラリー謎解きイベント

  • ◎会場/名護屋城博物館周辺
  • ◎受付/名護屋城博物館

FAXでのお申し込み

0955-82-5664

FAXで申し込みの場合はご希望のイベントを明記いただき、代表者様のお名前(ふりがな)、郵便番号、ご住所、ご連絡先、ご年齢とご同行者のお名前(ふりがな)をご記入の上、ご送信ください。
※1回の申込で最大2名様分。 ※個人情報については当事業の運営にのみ利用いたします。

【出品協力】
京都大学総合博物館、大阪歴史博物館、大阪城天守閣、公益財団法人 渡辺美術館、九州国立博物館、福岡市博物館、
長崎県対馬歴史研究センター、萬松院 ※会期中に展示替えを行います。

【掲載資料】
洛中洛外図屛風【右隻】(部分)(渡辺美術館蔵)/徳川家康肖像画(部分) (対馬市指定文化財・萬松院蔵)/ 肥前名護屋城図屏風(部分) (佐賀県重要文化財・佐賀県立名護屋城博物館蔵)/ 宗義智肖像画(対馬市指定文化財・萬松院蔵)/明王贈豊太閤冊封文(部分) (国重要文化財・大阪歴史博物館蔵)/
朝鮮国王李昖書契(国重要文化財・京都大学総合博物館蔵)/「為政以徳」印(国重要文化財・九州国立博物館蔵)

佐賀県立名護屋城博物館までのアクセス

【公共交通機関】
唐津大手口バスセンターもしくは
JR西唐津駅から昭和バスで約30分、
「名護屋城博物館入口」下車、徒歩5分

【自動車】
《福岡方面から》 福岡都市高速・福重ICから前原有料道路・
         二丈浜玉道路を利用し約90分
《佐賀方面から》 長崎自動車道・多久ICから約70分

【出品協力】

京都大学総合博物館、大阪歴史博物館、大阪城天守閣、
公益財団法人 渡辺美術館、九州国立博物館、福岡市博物館、長崎県対馬歴史研究センター、萬松院
※会期中に展示替えを行います。

【掲載資料】

洛中洛外図屛風【右隻】(部分)(渡辺美術館蔵)/
徳川家康肖像画(部分) (対馬市指定文化財・萬松院蔵)/
肥前名護屋城図屏風(部分) (佐賀県重要文化財・
佐賀県立名護屋城博物館蔵)/
宗義智肖像画(対馬市指定文化財・萬松院蔵)/
明王贈豊太閤冊封文(部分) (国重要文化財・大阪歴史博物館蔵)/
朝鮮国王李昖書契(国重要文化財・京都大学総合博物館蔵)/
「為政以徳」印(国重要文化財・九州国立博物館蔵)

佐賀県立名護屋城博物館までのアクセス

【公共交通機関】
唐津大手口バスセンターもしくは
JR西唐津駅から昭和バスで約30分、
「名護屋城博物館入口」下車、徒歩5分

【自動車】
《福岡方面から》 福岡都市高速・福重ICから前原有料道路・
二丈浜玉道路を利用し約90分
《佐賀方面から》 長崎自動車道・多久ICから約70分